どうもNAKKI(@nakki0109) です。
早いもので当ブログを開設して1ヶ月が経ちました。PV数はおかげさまで低水準で推移しておりますが楽しく記事更新できています。
中には僕の様にブログを開設したけど、アクセス数が伸びなくて心が折れそう・心が折れたという初心者ブロガーさんもいるのではないでしょうか?僕の心は折れてませんよー。
ここでは、はじめのうちはブログ初心者はしなくていいことを3つ紹介していきます。
はじめのうちはやらないでいいこと
過去の経験からブログ開設後しばらくはやらないでいい、しないほうがいいと感じたことを3つ紹介します。
- アクセス解析は見ない
- サイトのデザイン・カスタマイズはしない
- 他のブログに書いていることを鵜呑みにしない
アクセス解析は見ない
ブログを開設して記事を書いたら、何人の人が読んでくれたか気になりますよね。その気持ちはすごくわかります。僕も以前運営してたブログではしょっちゅうアクセス解析を眺めていました。
ですがアクセス解析は導入はしたほうがいいですが、見ないほうがいいです。5記事、10記事程度だとワクワクしながら見たところでPV数はせいぜい一桁です。最悪0ってことも珍しくありません。モチベーションが下がるだけです。
特にワードプレスでブログを運営している人は他のブログサービスの様なポータルサイトがないので初期のアクセスは全くないです。
できたばかりのサイトはGoogleからも相手にされないので検索にインデックスされるまで時間がかかりますし、されても誰にも見つけられない様な遥か下の方です。
どんなに良い記事を書いても存在が知られていないので読まれません。
どうしても見たいなら「PVゼロ上等!」と覚悟を決めて見てください。それでもモチベーションは下がりますが…
デザインは気にしない
残酷ですが誰も見ないのにデザインにこだわってカスタマイズしても意味がないです。しかもこだわり始めると欲が出て止まらなくなる上に初心者だと相当な時間が必要になります。
どうしてもデザインにこだわりたいなら簡単にカスタマイズができる有料テーマをおすすめします。
wordpress初心者こそ有料テーマにしたほうがいいよ。
【Word Press】有料テーマに変更して1ヶ月、PVや検索順位に変化が起こった
カスタマイズにかける時間があるなら記事を書いたほうがいいです。綺麗な見た目やSEO対策も大事ですが、ブログは見た目よりも中身で勝負です。内装にこだわり抜いたお店を開店しても、売る商品がないのでは本末転倒です。
まずは多くの記事を書いてページ数(商品)を増やすことが先決です。
他のブログに書いてあることを鵜呑みにしない
ブログやアフィリエイトで成功している人の話は気になりますよね。大変タメになることが書いてあることもあるのでどんどん読んでもらってもいいですが、なんでもかんでも鵜呑みにしない事です。
人によって言ってる事が違う事もしばしばで、全部鵜呑みにしていると無意識に自分に制限や制約を作ってしまって記事が書けなくなります。
そもそもブロガーとアフィリエイターは違いますし扱うジャンルも違います。その人はその方法で上手くいったかもしれませんが、みんなが同じ方法で成功するとは限りません。
ブログは自由に書いていいものですから下手な文章だろうが語彙力がなかろうが、はじめのうちは書きたいことを書いたらいいんです。
がむしゃらさが大事です。
ブログ初心者が心が折れるのは当たり前
初心者の僕が言うのもなんですが、初心者ブロガーが心が折れるのは当然です。
なぜなら「理想と現実」が違いすぎるから。
きっとブログを始めようと思った人の多くは「たくさんの人に読んでもらうぞ!」とか「ブログを収益化してお小遣い稼ぐぞ!」と意気込んでいたはずです。
そうでないならわざわざブログという媒体を利用する必要はないですからね。
そして何時間もかけて書いた記事がいざ蓋を開けてみると全く読まれない。PVが伸びない。悲しくなります。心が折れるのも当然です。
では何故僕の心は折れていないのか。答えは簡単です。僕は数年前にもブログをやっていたリベンジブロガーなので、「1ヶ月程度ではPVが伸びないことはわかっていた」からです。
初めからこのことを知っているのでモチベーションが保てています。天才や強運の持ち主なら違うかもしれませんが、我々平々凡々な庶民はこれが普通なのです。
アクセス数のあるブログは更新している
すでに莫大なアクセスを集めているブログはそうでない場合もありますが、アクセス数があるブログはほぼ毎日、少なくとも週に複数回は更新されています。結局「継続は力なり」ということです。
だから初心者は誰も読まない記事だろうが、サイトのデザインがダサかろうが、誰が何を言ってようがとりあえず記事を書く事が大事です。更新さえ続ければ3ヶ月後、半年後、1年後と時が経つごとにアクセスは増えてくるはずです。
もちろんそれなりの文字数と内容が必要だとは思いますが、続けていればある程度文章力もついてきますし、下手な文章でも読者が探してる答えが書いてあるなら見てもらえます。
「習うより慣れろ」です。
まとめ 記事を書こう
初心者ブロガーはとにかく記事を書く。これだけです。解析を眺めたりカスタマイズする暇があったら1記事でも多く更新しましょう。
前にどこかで読みましたが、ブログを始めた人の9割は1ヶ月以内に放置してしまうらしいです。そこを乗り越えたなら全体の1割に入っているということです。ホントかどうかは不明ですが。
私事ですが1ヵ月前より文章力も少し上がった気がするし、記事を書くときは間違った情報を書かないよう調べたりするので知識も付いた気がします。まだまだほんの少しですが成長を感じてます。
だから辛くもないし面倒でもないです。ここからどこまで成長できるか楽しみです。
何事も最初が1番大変だったりします。共に頑張りましょう!
この記事が誰かのお役に立てれば嬉しいです。
以上NAKKI(@nakki0109)でした。