どうも全方向雑記ブロガーNAKKI(@nakki0109)です。
僕は飽き性で面倒くさがりでやらなきゃいけないことも締め切りギリギリにならないと行動しないようなダメなやつです。
多くの人が続けることができずにやめていくブログ、1年以上続くブログは3割、2年以上になるとたった1割とも言われています。
そんなブログをこんな僕が継続できている理由を考えてみました。
「ブログが続かない」と悩んでいる人は何かしら得るものがあるかもしれませんし無いかもしれません。
リベンジブロガーだから即効性がないことを知っていた
こんな言葉があるのか知りませんが、僕は以前にもブログを運営していたことがある「リベンジブロガー」です。
なのでアクセスが増えるまでは時間がかかること、数千円数万円稼げるまでは相当な時間がかかること、誰にも読まれない孤独感満載の中で記事を更新する大変さなど、一通り経験していたので続けてこれたんだと思ってます。
「そんなことSNSやブログで見たから知ってるよ」と思うかもしれませんが、知識として知っていても経験しているのといないのとでは雲泥の差です。
だからとにかく始めのうちはアクセスなんて気にせず、キーワードなどSEOに関することも深く考えずに記事を書いていました。
今もあんまり変わってないですが基本的に書きたいことを書いてます。
おかげでモチベーションが下がったことはありません。
運営開始時に設定した目標が低かった
ブログを始める目的ってほとんどの人が「稼ぎたいから」だと思うんですよ。
で、ゆくゆくは月〇万円とか〇十万円とか稼いでくれるブログに成長した姿を想像してワクワクしながらブログを始めることだと思います。
でも僕が当ブログを開設したときの目標はそんな大きなものじゃなかったんですよね。
ブログをはじめたきっかけに詳しく書いてますが、僕の当初の目的は「アドセンスでワンコイン稼ぐ」だったわけです。
期限も未設定でワンコインですよ、低いでしょ?
そしてありがたいことに以前にやっていたブログでアドセンスの審査は通過していたので、すぐに広告を貼ることができました。
アドセンスにはクリック型の広告のほかにインプレッション広告というものがあるので、1日のPVが一桁で誰もクリックしなくても、地道に続けていればワンコインくらいそのうち到達するだろうと考えていました。
はじめから高い目標を設定しなかったことも継続できている理由の1つだと感じています。
現状を変えたい気持ちが強い
僕は30代までフリーターをしていて、その時出会った一回り以上歳下の彼女と結婚しました。
30代でフリーターのオッサンですよ。逆の立場だったら真っ平御免です。
そんな貯金も将来性もない僕と結婚することを選んでくれた奥さんに苦労をかけたくないという気持ちも継続に繋がっています。
お金の面で苦労をかけたくないし、少しくらい贅沢もさせてあげたいわけです。
続かない人は今の現状を変えたいという気持ちはあるものの強さが足りないんだと思います。
幸い僕は人のためには割と頑張れる性格なので継続できているんだと思います。おそらく自分だけのためなら頑張れてないです。
以前運営してたブログもやめてますからね。
ブログ自体がゲーム感覚で楽しくなってきた
先に言っておきますが、すでにある程度ブログ運営を続けてきていて「楽しさ」や「面白さ」より「辛さ」や「面倒」という気持ちのほうが大きいならブログは向いてないと思います。
もともと文章を書くのが好きなわけでもないし、僕も最初は辛いとかめんどくさいという感情のほうが大きかったです。
だけどページビューが増えたり、僅かでも収益があったり、検索で上位に表示されたりとブログの成長を感じることで徐々に楽しくなってきました。
今は育成ゲームをやっているような感覚で楽しんでます。
なかなか思い通りにいかないところもまた面白いですし、見事に攻略すればリアルマネーがゲットできるゲームなんてなかなかないですよ。
月に1記事でも年に1記事でも継続なんですよ
「継続」という言葉に縛られすぎてないかい?ってことです。
ブログは毎日書かなきゃいけないものではありません。毎週でもないし毎月でもないし毎年でもないんです。
もともとノルマなんてありません。何を持って続いているとするのかは人それぞれです。
当ブログも先月(2018年10月)はたったの7記事しか更新していません。
それでも継続です。
仮に今月1記事しか書かなくても、0記事でも、来月更新すれば「継続」です。
「サボる」と「やめる」は違います。
サボってもやめなければ継続です。自分のブログが存在していて、自分がやめていないと思うなら続いてるんです。
まとめ
完全に思いつきで書き始めたんですが結構あるもんですね。
まとめると僕がブログを継続できている理由は
- すぐに結果が出ないことを経験していた
- 目標がクソ低かった
- 現状を変えたい気持ちが強い
- 育成ゲームみたいで楽しくなってきた
- サボってもやめなければ継続
ということですね。
ブログって一生懸命にやらなくても続けられるというか一生懸命やる方が続かないと個人的には思ってます。
僕も一時はブログを習慣化するために毎日更新を目標にしたりしましたけどしんどかったです。
ブログの毎日更新という目標は2つの目的達成のため
「継続は力なり」を実現するために習慣化しよう、継続のコツを伝授
気楽に気軽に自分に甘いくらいが丁度いいですよ。
この記事が「ブログが続かない」という人の参考に少しでもなれば幸いです。
ではこのへんで、NAKKI(@nakki0109)でした。