どうもiPhoneユーザNAKKI(@nakki0109)です。
iPhoneのホーム画面のアイコンが気付けばぐちゃぐちゃで整理したいってことありますよね。
よく使うアプリは1ページ目に持ってきたり、あまり使わないアプリは2ページ目、3ページ目に移動したり。
でも普通に1つ1つ移動すると結構面倒なんですよね。
実は複数のアプリをまとめて整理する方法があるんです。今回はそのやり方を紹介します。
アイコンの移動方法
まずは知らない人もいるかもしれないので基本的なアイコンの移動方法から説明します。すでに知ってるという方は飛ばしていただいて結構です。
僕はよく使うアプリから並べますが、名前順や色ごとに分けたりと自分好みに配置することで探す手間が省け、使いやすさが向上します。
ドックを活用する
ホーム画面の1番下は「ドック」と呼ばれる場所で、最大4つまでアプリを常駐しておけます。
ドックに入れているアプリはホーム画面の何ページ目からでも起動できるので、頻繁に使用する四天王はドックへ入れておくと便利です。
ドックへのアプリの移動も上で説明した手順でできます。
複数のアプリをまとめて整理する方法
長押ししたり動かさずに軽くタップするだけです。
最初に押したアイコンの指は離さないまま動かしたいアプリを全てタップしましょう。
指を離すとその場所でバラバラになります。



できましたか?初めは少し難しいかも知れませんが慣れるとアプリの整理が格段に早くなりますよ。
ホーム画面のアプリの配置を初期状態に戻す
アプリの配置をデフォルト(初期状態)に戻す方法を紹介します。アプリがたくさんある場合は一旦配置をリセットしてからの方が整理が楽な時もあります。メチャクチャになってて初めからやり直したいって時などにやってみてください。



リセットといってもインストールしたアプリが削除されるわけではなく配置がリセットされるだけなので心配いりません。
まとめ
今回はiPhoneのホーム画面を素早く整理する方法を紹介しましたがいかがでしたか?
どれもすぐに実行できる簡単な方法なので是非試してみてください。
せっかくの便利なアプリ達ですからスッキリ整理してより快適に使える環境を作りましょう。
他にもiPhoneの裏ワザや便利な機能を紹介していますのでぜひ合わせてどうぞ!
意外と知られていない?iphoneの便利な隠れ機能・裏ワザまとめ
以上NAKKI(@nakki0109)でした。