どうもNAKKI(@nakki0109) です。
アンドロイドからiPhoneに機種変更したり、初めてiPhoneを購入した人は驚くかもしれませんが
「iPhoneには取扱説明書が同封されてません。」
iPhoneは説明書がなくても直感的に操作できる、使い方がわかるのが強みなので、普通に使うなら説明書がなくても大丈夫です。
しかし中にはじっくり説明書に目を通したい人もいると思います。
安心してください。同封されてないだけでちゃんと説明書はあります。
今回はiPhoneのトリセツを見る方法を紹介します。
iPhoneのユーザガイド(取扱説明書)
アップルがオンラインで提供している「iPhoneユーザガイド」が説明書になります。
読むには大きく分けて2つの方法があります。
Safariで読む
1つ目はiPhoneにインストールされているWEBブラウザ「Safari」を使います。
という手順になります。
もしくは検索画面で「iPhoneユーザガイド」と入力するとアップルサポートマニュアルのページが表示されるのでそちらから見たいマニュアルをタップして読むこともできます。
iBooksで読む
2つ目はiBooksで読む方法です。こちらもiPhoneに始めからインストールされています。
となります。こちらの方法だと電子書籍としてiPhoneに保存されるので、オフラインでも読むことができます。


説明書がない理由
iPhoneは世界中で販売されている製品なので、その全ての国の言語に対応した説明書を用意するとなると、コストがかかるというのが1番の原因だと思われます。
機能の全てを集約すればかなりの分厚さにもなるし、アップデートで内容が変わることもあるので電子書籍にするという方法を採用したと考えられます。
読まない人も多いでしょうし、今の時代、わからない機能や操作方法があれば調べれば良いわけですから。
まとめ
今回はiPhoneの取扱説明書を見る方法を紹介しました。
iPhoneデビューした人もすでにお使いの方も、意外と知られていない便利な機能があるので1度目を通してみると良いと思います。
以下はiPhoneの便利な機能を紹介したまとめ記事です。よければ合わせてご覧下さい。
意外と知られていない?iphoneの便利な隠れ機能・裏ワザまとめ
以上NAKKI(@nakki0109)でした。