どうもiphone xユーザーNAKKI(@nakki0109)です。
日々進化を続けるiPhoneの便利な機能をまとめてみました。せっかくの機能も知らなければ宝の持ち腐れですからね。
では早速行ってみましょう!
iphoneで画面録画を撮る
iOS11以降、iPhone単体でスクショ動画を撮影することができるようになりました。
コントロールセンターの画面収録ボタンから行うのですが、デフォルトの状態ではボタンがないので追加する必要があります。
画面収録ボタンの追加方法、スクショ動画の撮影方法の詳細はこちらをご覧下さい。
内部音声が入らない・音ズレするときの対処法
画面録画をして動画を確認すると、内部音声が入っていないことがあります。原因の多くはマナーモードになっているか著作権の問題です。
また音ズレが起きている場合はメモリやCPUに負荷がかかっていることがほとんどです。
内部音が入らない原因、音ズレが起こる原因と解決策はこちらで詳しく説明しています。
【iPhone】画面録画で内部音声が入らない・音ズレするときの原因と対処法
画面をワンタップ、指1本でスクショを撮影できる(AssistiveTouch)
iPhoneに搭載されているAssistiveTouch(アシスティブタッチ)という機能を使って画面をタップするだけでスクリーンショットを撮ることができます。
AssistiveTouchは設定次第で他にも様々な使い方ができるので知っておいて損はないですよ。
詳しくはこちらをご覧下さい。
iphoneの便利な機能、ワンタップで簡単にスクリーンショットを撮る方法
目が疲れにくく眩しくない、画面の色を反転、ダークモード
通常の明るい画面だと暗い場所などでiPhoneを操作するとき眩しく目が疲れやすくなってしまいます。そんなときはダークモードがおすすめです。
色を反転することで色味を暗めにしてくれるので、夜間の外出時でも眩しく感じることもなく、目も疲れにくいです。
AssistiveTouchに設定することもできます。詳細はこちらです。
iPhoneの色を反転、ダークモードの設定方法とメリットをわかりやすく解説。
画面の複数のアイコンをまとめて整理する
アプリが増えてくるとよく使うものをトップに持ってきたり、あまり使わないものを2ページ目3ページ目に移動させたくなると思います。
だけど1つ1つ移動させてたら時間もかかるし面倒ですよね。そんな時にとっても便利な方法です。
複数のアイコンをまとめて移動することができます。あっという間に整理が終わりますよ。ちょっとコツがいるので詳細はこちらからご覧下さい。
iPhone X以降の機種(X/XS/XR)で電池残量をパーセント表示で確認する方法
iPhone 8まではステータスバーにバッテリーの残量がパーセント(%)で表示されていましたが、iPhone X以降の機種では表示されなくなりました。
残念ながら常時表示させることはできませんが、コントロールセンターやウィジェットで確認できますよ。
「iPhone (X/XS/XR)」でバッテリー残量をパーセント(%)表示で確認する方法
iPhoneの説明書の在り処
初めてiPhoneを購入したら驚くかもしれませんが、説明書は同封されていません。直感的に操作できるので必要ないという人もいるでしょうが、じっくり読みたいという人もいると思います。
取扱説明書はWEBで読むかiPhoneにインストールして読むことができます。
詳しくはこちらからお願いします。
AppStoreのレビューを最新順に並び替える
アプリをインストールするとき大体の人はレビューを読むと思いますが、デフォルト状態では「参考になった順」にレビューが表示されています。
評価はアップデートなどで変化するものなので、最新のレビューを読まないと参考になりません。
ということでレビューを最新順に並び替える方法です。
App Storeでアプリのレビューを最新順に並び替える方法
3Dタッチは使い方次第でこんなにも便利に
3Dタッチ使いこなせてますか?文字を入力する際、カーソル移動させたり、アプリのクイックアクションを起動したりと実は使い道はたくさんあるんです。
最新の写真やお気に入りの写真を素早く呼び出したり、Wi-FiやBluetoothのON/OFFをすぐに切り替えたりすることができて便利です。
LINEも劇的に便利になる
通話アプリ「LINE」で3Dタッチを使えば、LINEを交換するときに簡単にQRコードを表示したり、既読を付けずに読むことができます。
ロック画面のまま返信することも可能です。
iPhoneユーザー必見!LINEは3Dタッチで劇的に便利になる
iPhone Xの電源の切り方と強制再起動の方法
iPhone Xは従来のiPhoneとは電源の切り方が違います。知らないと永遠にSiriが起動しちゃいますよ。まぁSiriに聞けば教えてくれるんですけどね。
ちなみに電源オフの方法は2つあります。フリーズやブラックアウトしたときの最終手段「強制再起動」と合わせて興味のある方はどうぞ。
iPhone Xを電源オフにする2つの方法と強制再起動のやり方
まとめ
いかがだったでしょうか?
全てを紹介することは難しいですが、これからも便利な新機能は増えていくと思うので随時更新していきますね。1つでも役に立つ機能が紹介できていれば嬉しいです。
ではこのへんで、NAKKIでした。
【XIT-STK200】iPhoneでフルセグ対応のテレビを視聴する!
iPhoneユーザーにおすすめ!Lightning入力(充電)できるモバイルバッテリー7選