どうもiPhoneユーザーのNAKKI(@nakki0109)です。
モバイルバッテリーはもはや必須アイテムですよね。
持ってない人のほうが少ないのではないでしょうか?
ですがiPhoneを使ってるのにモバイルバッテリーの充電のためにMicroUSBやType-Cのケーブルをわざわざ持ち歩くのは面倒ですよね。
ということで今回はiPhoneのケーブル、Lightning(ライトニング)端子で充電できるモバイルバッテリーを紹介していこうと思います。
iPhoneユーザー向けの記事ですがMicroやType-Cでの充電にも対応しているモバイルバッテリーも紹介しているのでAndroidユーザーの方もご覧頂ければ嬉しいです。
では早速参りましょうー!
DeliToo パススルー対応&PSE認証済&3in1入力ポート搭載モバイルバッテリー 26800mAh
- 充電端子:Lightning、MicroUSB、Type-C
- 容量:26800mAh
- 入力:Lightning/MicroUSB/Type-C 5V/2A(最大)
- 出力:5V/2.1A、5V/1A
- 出力ポート:USB×2
- サイズ:16.9×8.2×2.5cm
- 重量:477g
2020年発売のiPhoneXSを約7回充電できる26800mAhの大容量モバイルバッテリーです。
3規格の入力ポートを搭載していて、Lightning端子での充電はもちろんType-CとMicroUSB端子での充電も可能なのでiPhoneユーザーならLightningケーブル、AndroidユーザーならType-Cケーブル1本あればスマホとモバイルバッテリーどちらの充電にも対応できます。
出力ポートは2つあり、同時充電可能なので
「スマホとタブレットを充電する」
「友達と充電しながらスマホゲームを楽しむ」といったこともできます。
パススルー機能を搭載しているのでモバイルバッテリー本体を充電しながらスマホや他のデバイスに給電することもできます。その場合はケーブルが複数要りますけどね。
LCDディスプレイでバッテリー残量もひと目でわかり、LEDライト搭載で夜間は懐中電灯としても使えます。
大容量なので点灯時間も超長いです。(フル充電で約50時間…2回朝が来る)
本体表面は鏡面仕上げでカッコイイし安全保護機能もバッチリ搭載しています。
難点としては大容量なのでサイズが大きい事と、ちと重たいことですね。
MOXNICE 最薄型ケーブル内蔵モバイルバッテリー 10000mAh
- 充電端子:Lightning
- 容量:10000mAh
- 入力:Lightning 5V/2A
- 出力:Lightning 5V/2A(最大2.1A)、USB 5V/2A
- 出力ポート:Lightning出力ケーブル×1、USB×1
- サイズ:6.9×13.6×0.8cm
- 重量:250g
本体充電はLightningケーブルで行い、出力用のLightningケーブルも内蔵している、まさにiPhone専用とも言えるMFI認証済みのモバイルバッテリーです。
内蔵されているケーブルは柔軟性に優れた素材を使用していて、耐久性もあります。
それでも最悪な場合ケーブルが断線してしまう危険性はありますが、USBポートが1つ設けてあるので、ケーブルがあればとりあえず使うことはできます。
2台同時接続による充電にも対応しています。
でも結局こいつの1番のポイントはなんと言っても僅か0.8ミリという「薄さ」です。
10000mAhのモバイルバッテリーでは世界一の薄さを誇っています。
また、MacBookと同じ高品質のアルミ合金を採用しているところもアップルユーザーには嬉しいですね。
見た目もおしゃれでかっこいいです。
薄いだけでなくサイズもiPhoneXより小さいので持ち運びも便利で、手が大きめの人ならスマホと重ねて片手で持つこともできます。
BONAI モバイルバッテリー 13800mAh
- 充電端子:Lightning端子+type-C端子
- 容量:13800mAh
- 入力:Lightning 5V/1.5A(最大2A)type-C 5V/2A
- 出力:5V/3A(最大)
- 出力ポート:USB×1、type-C×1
- サイズ:13.8×7.4×1.4cm
Type-Cポートは出力だけでなく入力にも対応しているのでType-Cケーブルでも充電可能なLightning入力できるモバイルバッテリーです。
ということでMacbookも充電できます。
同時に2台のデバイスを充電することも可能で、バッテリー容量も13800mAhと大きめなので、iPhone Xに約3回、iPhone 8に約4.6回、Galaxy Note8に約2.5回、HUAWEI nova lite 2に約2.8回充電できます。
接続した機器を自動で検知して最適な電流を送る出力自動判別機能と、過充電や過放電、過電流保護や高温防止、漏電保護といった各種保護機能も搭載しています。
Lightningケーブルは1本付いてますが、Type-Cケーブルは付属していません。
Poweradd Pilot 4GS12000mAh モバイルバッテリー
- 充電端子:Lightning端子
- 容量:12000mAh
- 入力:5V/2A(最大)
- 出力:5V/3A(最大)
- 出力ポート:USB×2
- サイズ:14.5×10×2.5cm
- 重さ:280g
MicroUSBやType-C端子では充電できません。iPhoneの充電に使用するLightningケーブルでのみ充電できます。


大容量とまでは言わないですが普段使いには十分な容量です。容量が大きくなればなるほど本体のサイズや重量も大きくなり、持ち運びが大変なのでコンパクトでそこそこの容量を求めるならばおすすめできる商品です。
過充電、過放電、加熱時、短絡時には自動で充電を停止してくれる多重保護システム搭載で安全に使用でき、出力ポートは2口で同時充電可能です。
本体カラーはブラック、シルバー、レッド、ローズゴールドがあります。
AUKEY 20000mAh モバイルバッテリー
- 充電端子:Lightning、MicroUSB、Type-C
- 容量:20000mAh
- 入力:Lightning 5V/1.5A、MicroUSB 5V/2A、Type-C 5V/3A
- 出力:5V/3A(最大)
- 出力ポート:USB×3、Type-C×1
- サイズ:200×96×14mm
- 重さ:435g
20000mAhの大容量でMicroUSB、Type-C、Lightningの全ての端子で充電が可能です。Type-Cは入力・出力どちらにも使用できます。
出力ポートもType-CとUSBポートが3つで合計4つ。もちろん4台まで同時充電可能です。
難点としてはLightningケーブルだとモバイルバッテリー本体への充電がやや遅いことです。
Lightningはもちろん、他の端子での充電もできる方がいいならおすすめです。
Aikove 大容量 24000mAh モバイルバッテリー
- 充電端子:Lightning、MicroUSB
- 容量:24000mAh
- 入力:5V/2.4A(最大)
- 出力:5V/2.4A(最大)
- 出力ポート:USB×3
- サイズ:8.5×16.6×2.2cm
- 重さ:481g


24000mAhの大容量モバイルバッテリーです。LightningとMicroの2つの端子で充電できます。
出力はUSBポートが3つで同時充電可能。全ての入力・出力が5V/2.4Aの急速充電仕様なので本体の充電も端末の充電も速いです。
またバッテリーの残量もLEDスクリーンに数字で表示されるので一発でわかります。
KEDRON 24000mAh ソーラーチャージャーモバイルバッテリー
- 充電端子:Lightning、MicroUSB
- 容量:24000mAh
- 入力:5V/2.1A(最大)
- 出力:5V/2.4A(最大)
- 出力ポート:USB×3
- サイズ:8.5×16.6×2.2cm
- 重さ:499g
- ソーラー充電機能


最大のポイントはなんと言っても「ソーラー充電」ができることです。ケーブル接続と比べると時間がかかるため、普段はケーブルでの充電をおすすめしますがキャンプなどのアウトドアや非常時に真価を発揮します。
Lightning入力ポート搭載のソーラーチャージャーモバイルバッテリー
窓際や車のダッシュボードに置いておくだけで充電できるので、普段使いでも意識的に陽の当たるとこに置くことで24000mAh以上の容量に感じますよ。
まとめ
今回はLightning端子で充電可能なモバイルバッテリーのご紹介でした。
それぞれ違った特徴があるので自分に合ったものを見つける手助けになったら嬉しく思います。
他にも停電時にもコンセントが使えるAC出力可能なモバイルバッテリーやモバイルバッテリー機能搭載の充電式電気カイロなどモバイルバッテリーに関する記事を公開していますのでお時間があればぜひご覧下さい。
意外と知られていないiPhoneの便利な機能や裏ワザも合わせてご覧あれ。
全部知ってるって人はなかなかいないと思いますよ。
意外と知られていない?iphoneの便利な隠れ機能・裏ワザまとめ
以上NAKKI(@nakki0109)でした。