どうもiPhone XユーザーのNAKKI(@nakki0109)です。
今までのiPhoneと同じ手順で電源を切ろうとしたらSiriが起動してしまってできませんでした。調べてみるとiPhone Xは電源オフの方法が変わってるようです。
ということでここではiOS 11からできるようになった方法と合わせて2つの電源を切り方と強制再起動の方法を紹介します。
意外と知られていない?iphoneの便利な隠れ機能・裏ワザまとめ
iPhone Xの電源の切り方
方法1
STEP.1
サイドボタンと音量ボタンを同時に長押し。音量はどちらのボタンでも大丈夫です。
STEP.2
1秒程度で画面が切り替わります。
STEP.3
【スライドで電源オフ】を右方向へスライド。
STEP.4
完了!

注意
サイドボタンと音量を上げるボタンを同時に押して、途中で離すとスクリーンショットが撮影されてしまいます
方法2
iOS 11ではホーム画面の【設定】をタップ→【一般】→1番下の【システム終了】からも電源オフが可能になりました。


MEMO
電源の入れ方は今まで同様、Appleのロゴが表示されるまでサイドボタンを長押しするだけです。
電源のオフの方法を忘れてしまったら
電源をオフにすることはあまりないと思うので忘れてしまいがちですよね。
切り方を忘れてしまったときはわざわざ調べなくても「Siri」に聞けば教えてくれます。

iPhone Xを強制再起動する方法
強制再起動は復元が必要になったり、データが保存されない等のリスクが伴います。
画面がフリーズした場合やブラックアウトした時など、やむを得ない場合に最後の手段として使ってください。
方法は以下になります。
STEP.1
音量を上げるボタンを押す(長押しではなく、押すだけです)
STEP.2
音量を下げるボタンを押す(こちらも押すだけ)
STEP.3
サイドボタンを電源が切れるまで長押し
STEP.4
完了
まとめ
iPhone Xの電源を切る2つの方法と強制再起動のやり方の紹介でした。
滅多に電源をオフにすることはないと思うので、忘れそうな人は方法2のほうが覚えやすいと思うのでそちらだけでも覚えておけば良いと思います。
どちらも覚えられそうになければまた読みに来てください。
それではこのへんで。
以上NAKKIでした。
Twitterはこちらから←記事更新情報など流してますのでよかったらフォローしてください!